しーまブログ スポーツ奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年02月11日

第36回上方卓球大会

2月9日 芦花部小中学体育館において第36回上方地区卓球大会が開催されました。
我が『大熊卓球倶楽部』も大熊壮年団主体の大熊チームに参加!

見事!
大熊Aチームが団体戦で上方地区チャンピオンに輝きました。
なんと、大熊地区は34年ぶりの快挙とのことです。 うれしいことです。

我々は1年前に『大熊卓球倶楽部』を結成しました。

毎週木曜日に練習を始めましたが、だんだん尻切れトンボになり10月頃にはついに休部状態になっていました。

しかし、今大会のために再集結。
大会一週間前から公民館にて練習再開。
今回の試合に参加しました…。

この優勝を契機にまた大熊公民館で
木曜日には集まって卓球やりましょう!

大熊の連覇達成のために!
そして、『大熊卓球倶楽部』がこれからも継続していくために!

よろしくお願い申します。

只今、部員 絶賛 募集中です!






  

Posted by おっしー at 00:23Comments(2)卓球

2013年10月24日

今日も無理です(笑)


八月踊りやらなんやらで
前回9月12日に2ヶ月にぶりに練習を再開した
大熊卓球倶楽部!

再開したのも束の間
翌週19日に練習したまま…。
またまた、練習出来てません(笑)

上方体協の運動会・浜踊りと集落行事が続いたからという理由にしておきまきょう(苦笑)

しかしながら、
集落行事も今年は一段落!

今日から練習再開と思いきや…。

まさかの台風27号襲来!

今日は公民館も、午後4時から避難所になっています。

なかなか、ゆっくり、ゆっくりの
『フランシスコ』
向かっているはずなのに…やって来ない。
こんなにものんびりな奴は久々です。

そんなんで、誠に残念ながら今日も練習はお休みさせていただきます。

年が明けるとあっと言う間に
『上方体協卓球大会』です。

来週は練習再開しましょう。



  

Posted by おっしー at 20:16Comments(0)卓球

2013年09月19日

また大熊卓球倶楽部は…


今日は中秋の名月

残念ながら大熊の空は雲に覆われ
星ひとつ見えない空模様。

しまいには、雨が降り出す始末

誠に残念です。

しかし、公民館に向かう時、雲の間から一瞬だけ顔を見せました。

残念と言えば
今日の大熊卓球倶楽部の練習(苦笑)

先週に引き続き。。。。。

本日もおじさん2人の練習

また、一から出直しか。ケ・セラ・セラ

なんとかなるのか?

まあ、残念の一言につきますな。

まあ、来れる人間だけで
とりあえずやって行きましょう。

どんよりしている、大熊卓球倶楽部の話は今日はこの辺にして(ウザいし)

景気のいい
この前の
上方体協相撲大会の優勝旗でもUPしておきましょう。(笑)





  

Posted by おっしー at 21:40Comments(2)卓球

2013年09月12日

久しぶりの卓球倶楽部


今日は2ヶ月ぶりに大熊卓球倶楽部が練習を再開‼

しかし、おじさん2人の練習に!

7月8月は
集落行事満載で
2ヶ月空いたのが悪いのか?
連絡不足か?

まあイイですが…。

このまま自然消滅かもね(笑)

それはそれで いいでしょう(笑)

ソフトはソフトで
夕方、ふぶくろ公園で待ってても
誰もこんし (笑)

まあ、こんなもんでしょう。(笑)

じゃあ、また来週デスかね。卓球倶楽部



空回りじゃや やる事なす事が(笑)

では、これにて失礼つかまつる






  

Posted by おっしー at 21:37Comments(0)卓球

2013年07月18日

バタバタ&休養日


先週の土曜日の大熊舟勝負祭りの前夜祭のBBQから始まり、



例年恒例の大熊舟勝負祭りの後片付け&ランチやら。。。。。
いろいろとバタバタ バタバタした数日が過ぎました。

今日は、木曜日。。。。。
大熊卓球倶楽部の練習日でしたが
公民館が奄美市の健康診断の機具で使えないため中止

まあ、このところ真夏日&猛暑日 続き

今日のところは休養日というところで

また来週ですね

敬礼!


  

Posted by おっしー at 21:56Comments(4)日常卓球

2013年07月11日

大熊卓球倶楽部 台風


台風が接近する中。。。。。
(あまり島に影響は無いようだが)
今日は、木曜日恒例の卓球倶楽部の定期練習でした。

また、何時ものおじさん3人に逆戻り。

『思い込んだら試練の道をいくが
オトコの〜』
って感じかい (笑)

おっさん達よ
ど根性でやって行きましょう。

弟子対決も

またの機会にお預けになりました。

では、来週までご機嫌よう!





  

Posted by おっしー at 22:04Comments(0)卓球

2013年07月04日

2週間ぶりの


今日は木曜日
大熊卓球倶楽部の練習日
先月の後半から集落行事がスタートして先週は五十路会のバレーボール結団式で練習出来ず
2週間ぶりの練習になりました。

しか〜し
今日も青壮年団の野球の結団式と重なりホールが使えないかと思いきや!

青壮年団各位のご好意により和室で結団式を開催してもらいホールを譲って貰いました。

だがだが、大熊卓球倶楽部の皆勤賞のおじさん達はみんな壮年団。。。。。

すでにおじさん①②から欠席の連絡あり。

大熊卓球倶楽部はじまって以来
初めての2人での練習になりました。

『ピーチ姫』&おじさん③『いかれポンプ』の師弟コンビでみっちり練習しました。

本日の目標

ラリー100回もクリア*\(^o^)/*

ピーチ姫の仮想敵

おじさん②の
『レインボーセキュリティ〜マン』
をやっつけるのも時間の問題でしょう。



『写真は天下の周りもの』って事で
セキュリティ〜レインボーマンなり

さあ、来週は決戦が見られるか

楽しみやね

気張っていこうぜ ピーチ姫!



8時過ぎの公民館。。。。。

初の練習中止かとサウナのように暑かったけどヒヤヒヤもんでした。。。(笑)
  

Posted by おっしー at 22:57Comments(0)卓球

2013年06月13日

ソフトも大詰め&卓球


奄美市郡ソフトボールのD級は我々が一回戦で敗れた名瀬勝青年団が決勝戦に進出したみたいですね!

おめでとうございます。

是非、優勝してください。

しかし、準決勝のファイトクラブさんも我がチームとは練習試合やらで関係深いチーム健闘されましたが、惜しくも敗れたみたいですね!
また、お互い秋季大会で優勝目指して頑張って行きましょう。

何時もながら我々のくじ運は最強なりね(爆)

我がチームも梅雨明けを待たずに
キャプテンUFO達が始動した様です。

ところで今日は、木曜日 。。。。。

公民館で大熊卓球倶楽部の練習の日

今日は先週と違ってたくさん集まりました。

おじさん3人だけの時とは違ってみっちり練習出来ました。

しかし、暑かった びっしょり汗をかきました。 自分は一週間分かいた(笑)

また、今日は久しぶりに女子参加もありました。

通称『ピーチ姫』

自分が言うのもなんですが
2回目の参加にしては筋がいい

ラリーもだいたい出来るようになったし
スマッシュもボチボチ入る。


続けていけばもっとイケるかもね。

頑張って行きましょう。

来週は副部長と再試合です。

やっつけてください。

ということでソフトボール・卓球倶楽部
頑張って行きましょう。 皆様方

バレーボールもか。。。。。UFO(^^)



副部長閣下 来週…ガンバということで!

  

Posted by おっしー at 22:59Comments(0)卓球

2013年06月06日

梅雨の晴れ間は…


昨日の大雨とは一変
今日は抜けるような青空

梅雨の晴れ間ってことですかね…。

羽根蟻も大熊では飛んでない
まだまだ続くんだろう 梅雨は…、

ところで今日は
大熊卓球倶楽部 練習日!

こちらもマッタリ

おじさん3人に逆戻り ははは(笑)

こりゃあ 6月9日の大会は無理ですな。

もっと人数体制が固まってからですな

試合は やっぱり上方体協までお預けかい

…と言うことでまた来週ですね!

継続は力なり 気張ろうぜ皆様方!


ぜんぜん話は変わりますが…。

奄美市郡ソフト『わんぶる』さん
決勝進出 おめでとうございます。

昇格決定ですね!

是非 優勝してください 応援してます。

梅雨が明けたら我々も始動しよう!

負けてられん(笑)




  

Posted by おっしー at 22:52Comments(0)卓球

2013年05月30日

夏の暑さにも負けず


大熊卓球倶楽部

ついに練習回数10回目!
軌道に載ってきたので回数を数えるのは今回で辞めることにしましょう。

しかし、今日は蒸し暑つかった。

公民館に入って練習の準備をして
ちょっとラリーをしただけで
汗びっしょり…。



卓球は窓を締め切ってやるだけに
余計に暑い 暑い 暑い

【今日は網戸にしても無風でしたけどね!】




水分補給 水分補給 水を飲まんと脱水症になるんじゃないかと思うぐらい

汗をかきました。



ピッチャーの水
全部 飲み干しました。

雨にも負けず、夏の暑さにも負けず
絶賛 練習中 大熊卓球倶楽部!

皆様方のまたの参加をお待ちしております。

そういえば、今日は羽根蟻が飛んでましたね。

もう5月も終わりです。

6月になってもう1回ぐらい

羽根蟻が飛んだら梅雨明け?

まだ早いか 早い 早い



では また来週お会いしましょう!
  

Posted by おっしー at 23:53Comments(2)卓球

2013年05月23日

大熊卓球倶楽部⑨大盛況


『大盛況』

今日の練習は大熊卓球倶楽部発足以来、最多の人数が参加しました。

老若男女、小学生からおっさん まで…。

女子の参加もありました。

先週 休ませて貰ったし…
その前はおっさん3人だったので
どうなることやらと心配しましたが

なかなかどうして

初参加の方も3人 !

いい感じです。

総勢13人 リスタートです。



来週も木曜日 20時より公民館で練習します。
たくさんの皆様の参加
よろしくお願い申し上げます。


ところで



壮年団総務閣下、総務補佐殿、野球部長殿も舞台の上でなにやら真剣な顔でスポーツ決起会の打ち合わせをしてました。

真面目にね!

この後 プシュ〜って音がしたか?
どうか?は、ご想像にお任せします。

ご成功をお祈り致します。

  

Posted by おっしー at 23:26Comments(0)卓球

2013年05月16日

梅雨入りか…。


今日の練習は中止です。

奄美地方は昨日から梅雨入りで降ったり止んだり …。
この時間は結構激しく降ってます。


天気もですが…大熊地区は今週はいろいろあって…。 まだ進行形ですが
いろいろと…。ポンプも不調気味だし

副部長閣下は旅に出て今週はいないし…。

いろいろ重なったんで…ね

ということで来週までのお楽しみにしましょう!




  

Posted by おっしー at 20:40Comments(0)卓球

2013年05月10日

大熊卓球倶楽部⑧restart


大熊卓球倶楽部❽回目にしてrestartです。(笑)
今日の参加はいつものおじさん3人

初回結成のメンバーで練習です。

でも人数は少なくても中身の濃い練習ができました。

最初は、『変化球サーブは卑怯』とかいうLevelだったけど
今じゃ普通にやってるし、ちゃんと返す事もある(^^)

『ピン球の中』ぐらいのLevelにはなったカモね。

日々精進…。継続は力なり。

早くも人数的には、振り出しに戻りましたが…。(ざんねんなり)
続けて行きましょう…。

しか〜し、公民館の卓球台もラケット達もきっと喜んでくれているでしよう。
使ってくれる人が現れて…。

5年間も上方体協の卓球大会の前以外は殆ど使われてなかったんだもんね。

ということで
これからも、毎週木曜日練習して
行きます。

【ピン球から卓球になるまで】

早く『卓球』になりたい。(妖怪か?)

ラケットもこんなに有りまっせ!


このお2人が部長&副部長です。


今更、、、顔…、隠してもね

では、毎週木曜日8時より公民館にてお待ちしております。


  続きを読む

Posted by おっしー at 00:52Comments(4)卓球

2013年05月02日

大熊卓球倶楽部⑦存亡の…


今日は木曜日!
大熊卓球倶楽部の練習日!
今日の参加人数は
おじさん2人と青年1人
子供2人の計5人。
チョット少なめ…存亡の危機なりか?

いやいや そんな事はないでしょう

日進月歩。継続は力なり。
少しずつ日々進歩してますよ。

『ピンポン』から『ピン球』ぐらいになりつつあります。

はいはい (自画自賛か)(^^)

ちょっと4月は日程などが変速的になりましたが…

今回から月も代わって5月…。
気張って行きましょう!





まあ、6月の大会は無理でしょうが…。
6月の次は何月にあるんでしょうか?
日々精進なり

では、また来週木曜日
皆様の参加お待ちしております。

  

Posted by おっしー at 22:22Comments(2)卓球

2013年04月26日

大熊卓球倶楽部 ⑥引越し


今年、2月27日に発足した大熊卓球倶楽部
4月に入り毎週水曜日から木曜日に変更したんですが…。
町内会の会合と日が重なり2週連続練習が出来なくなるところでした。
が… 急遽 水曜日に変更して練習を行ないました。
もうほぼ継続して週一回練習出来てるので回数まで必要ないとは思いますが、一応6回目になります。*\(^o^)/*

とはいえ この日集まったのは何時ものおじさん3人。
会合の準備で作業中のギャラリーの見守る中ちょっと……の練習でした。
何時もと勝手が違いましたが…。(笑)

勿論、お手伝いもしましたよ。

という事でブログ
コンシェルからバンクへ引越ししてきました。

大熊の卓球に興味(ピンポンでもOK)
のある方々
毎週木曜日 20時より大熊公民館にて
練習しています。

是非 ご参加あれ

そうそう 一人増えるかも。
ちなみに、経験者です。



  

Posted by おっしー at 14:05Comments(0)卓球