2017年10月13日
2回戦突破 ベスト8進出
10月12日は
我ら大熊ソフトバンクのD級2回戦
対戦相手は坂元モータース
若手中堅の強豪チームのイメージがある

1回戦は没収試合で勝ち上がりだったので
実質的に秋季大会初戦を迎えると言ってもいい試合です。
しかし結果はこちら
↓↓↓↓↓↓↓

大量得点差の大勝利‼️
やったね
この勢いで次もやりましょう。
今回は監督の自分が非常に残念ながら仕事のため試合に出場する事が出来ず
ハラハラしながら結果を気にしてましたが
よかった。よかった。
試合に出場し相手に打ち勝った選手の皆さんありがとう。
応援してくださった皆さんありがとう
急遽、監督代行を務めた 覚さん ありがとう!
監督代行での勝率100%は立派なことだ!
という事で
「がんばろう三唱」で締めたいと思います。
大熊ソフトバンク次の試合の勝利を祈念して
「がんばろう」「がんばろう」「がんばろう」

我ら大熊ソフトバンクのD級2回戦
対戦相手は坂元モータース
若手中堅の強豪チームのイメージがある

1回戦は没収試合で勝ち上がりだったので
実質的に秋季大会初戦を迎えると言ってもいい試合です。
しかし結果はこちら
↓↓↓↓↓↓↓

大量得点差の大勝利‼️
やったね
この勢いで次もやりましょう。
今回は監督の自分が非常に残念ながら仕事のため試合に出場する事が出来ず
ハラハラしながら結果を気にしてましたが
よかった。よかった。
試合に出場し相手に打ち勝った選手の皆さんありがとう。
応援してくださった皆さんありがとう
急遽、監督代行を務めた 覚さん ありがとう!
監督代行での勝率100%は立派なことだ!
という事で
「がんばろう三唱」で締めたいと思います。
大熊ソフトバンク次の試合の勝利を祈念して
「がんばろう」「がんばろう」「がんばろう」

2017年09月27日
2017年05月05日
高いは乗り越えるしかない

桜と共に春は終わった。
3月20日 C級一回戦。
今、振り返る事にしょう。
と言う事でもぜんぜんないが……。
我が大熊SoftBankの未だ超えられぬC級の壁 ?????
我らに勝ったチームは、ほぼB級にいるのにな …。
季節が巡れば また秋がくる
D級からやり直しか
C級に残留するかは
自分達で決めることではないが
必ずこの壁
C級の壁は乗り越える
大熊SoftBankの皆のちからで
斬 斬 斬
気合い&技術と采配かい 合掌
春の結果はこちら
↓↓↓↓

遅くなって申し訳ない。
それなりに時間が、って言うか sabotage
目指すぞ
C級一勝!
2016年10月13日
また跳ね返されたC級戦

10月4日は我ら大熊SoftBankのC級再挑戦の一戦。2回戦からの戦いです。
相手はサントリー朝仁さん
気合いを入れて臨むところではあったが
…。
絶対に直撃して試合延期になると思っていた台風が遥か西へ 油断①
また、9月末から上方地区親睦運動会の練習も始まりソフトボールの練習はおろそかに 油断②
完全に油断①②と思い込みで
「やる気スイッチOFF状態」
での戦い…。
案の定始まってみれば
試合の流れを一度も引き寄せる事もできずに完敗。
C級の再洗礼を食らいました。残念!残念!
試合結果はこちら
↓↓↓↓↓↓

2010年3月に結成した
我が大熊SoftBank
一時はE級まで転落したが
7年目の秋季大会でC級にめでたく復帰
しかし、またまた初戦敗退
C級での初勝利は「おあずけ」になった
なかなか超えられないC級の壁
まあ、来年の春は初勝利&昇格目指して気張りましょう。
ここで終わる訳にはいきません
若者も入団してチーム自体はいい感じになっています。
次世代に継承していけるようにまだまだおじさん達も若者には負けないように一緒に戦って勝ち抜いていきましょう! 斬
今回入団の2名

2016年08月29日
C級昇格

2010年に発足した我ら大熊SoftBank
ついにC級昇格しました。
元々6年前にC級でスタートしてC級では一勝もできず速攻でD級降格
D級で止まることなくE級まで降格
そこから這い上がりD級へ
D級では優勝チームに負け続け
強いチームはみんなB.C級に上がったかな〜
今度こそD級で優勝出来るかいっち期待してたら
秋季登録の時にまさかのC級昇格
うれしいやらなんやらね〜。
まあ、とりあえずC級一勝目指して気張りましょう。 2回戦からの試合になりますがどちらにしろみんな強いチーム。
試合は40試合目
相手は嘉川設計とサントリー朝仁の勝者
です。

さあ〜秋季に向けて突撃❗️❗️
勝つぞ勝つぞ勝つぞ勝つぞ勝つぞ(笑)
2016年05月27日
残念 完敗 3回戦突破ならず
負けてはいけない試合で負けられない相手に負けた。

D級3回戦 対「浦上有盛会」
結果は⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

この結果では完敗だね。
でも秋の課題をいっぱい頂いた
若いもんには負けんつもりだったけど
いい勉強になった
「浦上有盛会」の皆様方 健闘を祈ります。
D級優勝して下さい。
我らの春は終わりました。
秋季大会にむけて精進願います。
今回も応援して頂いた皆様
ありがとうございました。

D級3回戦 対「浦上有盛会」
結果は⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

この結果では完敗だね。
でも秋の課題をいっぱい頂いた
若いもんには負けんつもりだったけど
いい勉強になった
「浦上有盛会」の皆様方 健闘を祈ります。
D級優勝して下さい。
我らの春は終わりました。
秋季大会にむけて精進願います。
今回も応援して頂いた皆様
ありがとうございました。
2016年04月28日
次戦の対戦相手は

兎角、隣りあわせの集落は古くより互いに競い合いライバル視するものである。
我ら大熊SoftBankの大熊と浦上がその関係に当たる。
普段は別にそれほど意識はしないが、ことスポーツとなると勝敗にこだわる。
上方地区はスポーツ行事が多い。
バレー・野球・から始まり卓球その他にも様々なスポーツの催しがある。
その中でも、上方地区親睦運動会がメインイベントだろう。
老若男女参加の集落対抗戦 これは熱い
今の20代30代はそれほどでもないだろうが
40代以上は大熊の負けられない相手ライバルは浦上と思っているだろう。
古くから伝わる8月踊りの歌詞にも『大熊と浦上』という歌詞があるくらいに因縁深い
今回の春季大会D級準々決勝の相手が
『浦上有盛会』
その浦上のチームになる。
結成7年目にして我がチームは初めての浦上チームとの対戦になる。
負けられない相手と負けられない戦い
5月の対戦が楽しみだ
それはお互いにだろうが…
この一戦は
全員参加で戦いたい
万全の準備で試合に臨みたい
そして必ず準々決勝を突破しよう。

2016年04月21日
2回戦突破

いつも人数ギリギリで戦ってきた我ら大熊SoftBank❗️
昨日【4月20日】の試合はなんと14名❗️
久しぶりに人数に余裕を持って試合に臨むことが出来ました
D級2回戦 対戦相手は大高31回卒立神会さん
始めてみると打つわ打つわの33得点の大勝‼️
2回戦突破 ベスト8進出です。
試合結果はこちら↓↓↓↓↓

さあ次の試合は準々決勝
相手も手強くなってくるぞ〜
この調子でチーム全員で勝ち進んで行きましょう。
今回の試合でも大型新人加入です。
瀬沢・町・喜入の3選手
初戦から大活躍でした
今後ともよろしくお願いします。
今回はサイクルヒットも出ましたよ
朝日くん おめでとう〜
また頼みますよ(笑)
次の試合は67試合目順当に行って5月の中旬頃の予定 になります。
試合の後は祝勝会 ‼️
美酒を酌み交わし語り合い楽しい時間を過ごしました。楽しすぎて少し時間を忘れたかもしれん(笑)
トモさん
いつも差し入れありがとうございます。
美味しくいただきました。
2016年03月08日
初戦突破
遅くなりましたが…
3月3日 お雛様の日は、
我ら大熊SoftBankのD級1回戦
対ふぁみりー戦でした。
秋季の 対「しまかわ」は人数ギリギリで試合に臨み敗れました。
今回もまたまたギリギリの人数での対戦でしたが初戦突破することが出来ました、
試合結果はこちら↓↓↓↓↓

開幕3試合目
ちょっと早いクジを引いてしまいましたが、勝って良かった
次回こそメンバーに余裕を持って臨みたいね!
朗報
今回から大型新人が加入しました。
上野覚士 背番号3(今は2)
これからの活躍に期待します‼️
最後になりましたが
今回も応援ありがとうございました。
2回戦は39試合目
4月の頭ぐらいになると思います
勝ちましょう。

2015年11月26日
秋…。終わりました

11月21日の我ら大熊softbankの
D級2回戦
対しまかわスポーツ戦
残念ながら9対5で敗れました。
今回はいつものメンバーが4人
所用やら怪我などの事情で欠場
前日までメンバーを揃えるのに四苦八苦
ちゅうか4人はないよや〜
まあ、でも追加登録等で
試合にはこぎつけました。
助っ人して頂いた方々ありがとうございました。
試合には敗れましたが戦って敗れたので「良し」でしょう。
没収なんかにならなくて良かったよ…。
次は春です。 以上
今回の試合結果↓↓↓

2015年10月09日
祝‼️初戦突破
監督 今日、鹿児島・関西方面の旅から帰って来ました。
ソフトの結果が気になっていたんですが …。
でも結果の連絡は二代目キャプテンからありました。
本当に勝ったみたいダネ。
『恵みの雨』だった
先週のノーゲームの初戦は(笑)
笑いが止まらんど わはははは!
やったね〜〜万歳です。

でも、このスコアだったらベンチにいたらヒヤヒヤもんだね(笑)
しかし、勝負は勝ってナンボや‼️
勝ちは勝ちです。
祝 初戦突破‼️
この勢いで次も行きましょう。

大熊softbank 打ち方で負けません。
乾坤一擲‼️
また、やりましょう ふふふ 斬 斬斬で
2015年09月27日
ノーゲーム!
本日は我ら大熊softbankの秋季大会初戦!
『大高38年卒チーム』との対戦です。
予定より少し早く始まった一回戦でしたが、残念ながら開始15分で、まさかの大雨 しかも降り止まない
ということでノーゲームになりました。
『恵みの雨』か それとも、無念の涙雨か? たった15分じゃ分かりません。
今日の試合は水に流して
再試合で決着をつけましょう。
1回 多く飲めたしね(笑)

今日はリッチに
鎌倉・湘南の地ビールで乾杯!
この『天の恵み』?をチャンスに変えて!
再試合は
多分10月5日
必ず初戦突破しましょう。斬‼️
2015年08月25日
対戦相手決定‼️
今日は秋季大会の監督会
平成27年度奄美市郡ソフトボール秋季大会の対戦相手が決まりました。
27試合目
『大高38回卒 チーム極』さん
我々は去年のE級の決勝戦で
チーム極さんは準決勝戦で
お互いに『アイリーストア』さんに敗れたチームです。
アイリーさんはC級まで駆け上っていきましたが…。
皆様方、今回の相手はなかなかの強豪チームです
初戦突破して、気張ってトーナメントを勝ち上がりましょう。
試合は多分シルバーウィーク明けの9月の終わりぐらいでしょう。
今年は今の時点ではベイスターズのキャンプも未定みたいですよ。

《大熊SoftBank沖縄支部長さん》です。
2015年07月24日
予選リーグ 敗退です
『上方リーグ』
対奄美マイカーセンター戦は
4対5で惜敗いたしました。
予選リーグ敗退です。
さあああ 今度は
秋季大会だ。 気張るぞ〜〜
イヤ〜〜
真面に❗️
C級のチームと一戦交えて
秋季大会に向けて課題を頂きました。
タイヤショップたしろ様
奄美マイカーセンター様
ありがとうございました。
残念会はもちろんしました。

C級の方々恩返しは三儀山でいたします。
我らのアテは大熊名物本日釣りたて捌きたてのブイン(無塩)の刺身でした。

ちゃんちゃん(笑)
strong>
2015年07月03日
上方リーグ 初戦
7月1日から開幕した
『上方リーグ』 初戦
『タイヤショップたしろ』さんに
ちんがら やられました。
スコアーは16対4
なんでやねん ❓❓
でも負けは負け
修行が足りん…。のかい…。
そうは言っても飲み方はA級の我ら
大熊SoftBankは
もちろん 両チームで でで でで
きちんと大熊公民館和室で懇親会はやったぜ‼️‼️

The 懇親会‼️‼️‼️

若干…この2名は意味が全く
うつらんが(笑)寝てるし


と言うことで
『タイヤショップたしろ』チームの
皆様…。
本日は胸を貸して頂きまして
本当にありがとうござました。
いつか 奄美市郡ソフトボールで恩返し致します。
その時は、よろしくお願い致します。
いつまでも負けるつもりはありません。
我ら大熊SoftBank‼️
次回は……。リ べ ン ジです。ふふふ
2015年06月25日
上方リーグ参戦します
7月1日より開幕する
『上方リーグ』に
我ら大熊SoftBankも参戦します。
奄美市郡社会人ソフトボールに参加している7チームと新規参戦1チームで予選リーグを行い
勝ち上がった4チームで決勝トーナメントを行なう試合になります。
参加チームは上方の8チーム
奄美市のソフトボールでは
C級3チーム
D級2チーム
E級2チーム 新規1チーム
我ら大熊SoftBankはBブロック❗️
対戦相手は2チームともC級なり

ナイスなくじ運じゃ…。
審判も自前で練習試合的な要素が強いですが、この時期に試合ができるのはいいことです。
ましてや、C級のチームとできるのは我々にとってはプラスでしょう。
また、これを契機に『上方リーグ』が立ち上がるのも嬉しいことです。
我が大熊SoftBankの初戦は
7月2日『タイヤショップたしろ』チームです。
気張っていきましょう。
詳細はまた土曜日の例会で

2015年06月11日
送別会in大熊渚

この度我が大熊SoftBankの聡君がしばらく奄美を離れることになりました。
と言うことで…大熊の渚にてチームメンバーはもちろん、家族・友人を交えて盛大に送別会BBQをやりました。


彼は、チーム設立の2010年からのメンバーの1人でしたが、自分の同窓チームにも所属しており同窓チームとの掛け持ちで大変だったと思います。
一応、お疲れさまでした。
設立メンバーが抜けるのはチームとしてもさびしいことではありますが…
SoftBankで一緒にプレーはできなくても
我がチームのメンバーです。
また、一緒にプレーできる日を楽しみにしています。
おじさんが動けるうちにや(笑)
さらに南下するそうですが〜〜↓↓↓
何はともあれ新天地での活躍を
大熊SoftBankとその関係者一同お祈りいたしております。
では、『行ってらっしゃい❗️』
あんまりチブランようにね…。
2015年05月26日
3回戦突破ならず

5月25日 1ヶ月振りの市郡ソフト3回戦❗️
対戦相手は
三洋&ヒロ薬局プレイヤーズ
梅雨の中 何時もは雨天延期が多い我がチーム。
しかし、この日は 上天気
予定通り試合開始です。
結果はこちら
↓↓↓↓

残念ながら3回戦突破ならず⤵︎⤵︎⤵︎
相手の試合運びがうまかった
なかなか、試合の流れをつかむことが出来なかったのが敗因でしょう、
秋は試合運びを意識してやりましょう
それが『のびしろ』ってことで…。
我われの春季は終了しました。
秋季に向けて部員各位自主練に励んでください。
ところで、ハゲむと言えば
大熊SoftBank背番号2番のさとし君
おつかれさまでした。
黄色いユニホームでは1試合しか出来なかったけど
また、
機会があれば一緒にやりましょう。

試合終了後は慰労会&残念会
酒を酌み交わしソフト談義に花が咲き楽しい 時間を過ごしました。
最後に、今季も応援してくださった皆様、また家族の皆様ありがとうございました。
秋季もD級で戦います
よろしくお願いいたします。
肩が痛いのでこの辺で失礼(笑)監督
2015年04月26日
昇級初戦突破

4月25日 土曜日
奄美市郡ソフト春季大会 48試合目は…
我ら大熊SoftBankのD級昇級の初戦❗️
E級決勝戦で大敗してから
3ヶ月ぶりの試合
ここは勝たねば 昇級した甲斐がない
結果はこちら
↓↓↓↓↓↓

走る、走る、打つは、打つはの大爆発
しかも、失点3点は久しぶり。
まぁ、投打がかみ合ったと言うことでしょう。
と言うことで
D級初戦は無事突破❗️です。
2回戦突破でベスト8 ❗️❗️❗️
これから、相手も強くなりますが…
次もやりましょう。
試合終了後はの例会を兼ねた恒例の飲み会❗️
勝つとやっぱり盛り上がる。
でも以前と比べるとプチ盛り上がりかな…。
多分勝ち慣れてきたかい。
今度は旗を取り前じゃ(笑)

さあ〜E級決勝戦での約束を果たそうぜ⚾️
2015年02月27日
監督会&抽選会
今日 2月27日は奄美市郡ソフト春季大会の監督会&抽選会の日でした。
早速、キャプテンUFOと行ってきました。
今大会からの変更事項は以下の4点
1.C 級D級 E級はベスト4まで昇級
2,ネクストバッターボックスは一塁側・三塁側どちらでも可
3.ネックウォーマーは派手な物でなけ れば可 (2色ぐらいまで)
4,抽選会での遅めの試合は基本的に受け付けない
ということで今まで通り最初から遅い試合のクジが引けません(笑)
当然、くじ引きで遅い試合を引かねばならない状況…。
結果は見事❓ながら
48試合目 1回戦シード(笑)で……
相手はF556 と双葉鉄工の勝者
になりました。
まあ、対戦したいチームはありましたが
そこまでのくじ運はナシのようでした。
何処のチームでも久しぶりのD級です、
楽しんで
もちろん、C級昇級&『旗』目指してやりましょう。
日程は、3月3日開幕だから我々は4月になってからの試合になるはずです。

明日の新聞で確認してください。